5F

5F (Five Forces: ファイブフォース) とは、業界の魅力度を判断するためのフレームワークです。業界や外部環境、特にミクロ環境を分析し、業界の競争要因となる新規参入、競合、代替製品、売り手、買い手の5つの視点で業界の収益性や競争の厳しさを分析します。

1.新規参入の脅威

新規参入の脅威の大きさは、参入障壁の高さによって決まります。例えば、規模の経済性が働く業界、大きな経験曲線効果がある、参入時に巨大な投資が必要、流通チャネルの確保が困難、政府の政策などです。これらの参入障壁が高い場合、業界内の競争は発生しにくいですが、障壁が低い場合は、新規参入がしやすいため、業界内の競争は激化します。

2.競合の脅威

競争が激しい業界では、企業は超過利潤を得ることが難しくなり、業界の収益魅力は減少します。競合の脅威の大きさは、同業者の規模と数、製品やサービスの差別化の有無、業界の成長性などによって変わってきます。

3.代替品の脅威

買い手のニーズを満たす代替品が存在するならば、その代替品が自社製品の価格を抑えるので、自社の収益が抑制される可能性があります。代替品のコストパフォーマンス(価格性能比)がよい場合、代替品の成長によって現在の業界の潜在利益が縮小されたりする場合などは、代替品の脅威が大きいといえます。

4.売り手の交渉力

原材料や部品の供給業者が自社よりも交渉力がある場合、供給コストがかさむ可能性があります。例えば、売り手の商品やサービスが買い手にとって必要不可欠、売り手の業界が少数の企業による寡占状態、需要が旺盛な需要バランスの場合などです。また、交渉次第では支払を早く求められ、買入債務回転率が大きくなり、買入債務の回転期間がより短くなることがあります。

5.買い手の交渉力

製品やサービスの買い手が自社よりも交渉力がある場合、自社の利益率を抑えようとする可能性があります。例えば、買い手が市場価格やコストなどの詳細な情報を把握している、買い手が取引先を変えるコストが低い、製品の差別化がされていない、供給過多の需要バランスの場合などです。また、交渉次第では代金回収が遅くなって、売上債権回転率の低下につながることもあります。